順番取りシステムについて
小児科専用順番取りシステムのご案内
混雑時には順番が近くなるまでおうちで待機していただく事が可能です。
- オンラインで順番を取っただけでは受付になりませんので、いらしたら受付に診察券、保険証等を出して下さい。(または受付にお電話下さい。)受付番号標をお渡しいたします。
- 発熱やお咳のある方は原則お車でお待ち頂きます。
- 病状などで順番が前後する事があります。ご了承下さい。
- 順番を過ぎてご来院された場合は少々お持ち頂く事になります。
- 登録の作業の中で「診察券番号」とありますが、診察券の左上のID番号を入れて下さい。
もう一つ診察券に書いてある右上の番号を入力されるとエラーとなります。
診察券を紛失した等の理由で、ID番号がわからない方は、当院に電話でお問い合わせ下さい。 - 当院に初めて受診する方でも御利用できます。受付画面の「初めての方はこちら」から、お名前、生年月日、性別、電話番号を入力下さい。
- きょうだい同時予約ができます。事前のきょうだい登録をお勧めいたします。
- 診療終了時間を過ぎてお名前をお呼びしても来院されてない場合はキャンセルとさせて頂きます。
予めご了承下さい。 - 内科の患者様でも感冒症状のある方は小児科医が診察しております。
- ご来院されましたら小児科としての受付番号標をお渡し致します。
- 成人の方はオンライン順番取りができないシステムになっておりますので登録してもエラーとなります。
- 発熱、咳嗽のある方は、院内に入らずに、駐車場にいらしたら受付にお電話して下さい。
順番取りシステム受付可能時間
午前診察 | 7:30~11:00 |
午後診察 | 14:00~17:00 |
※内科の患者様は今まで通り、来院時受付になります。
小児科専用順番取りシステム受付方法
小児科のWEB受付をする
【メニュー】の「受付する」より診察券番号・誕生日(4ケタ)を入力します。
※診察券番号…診察券左上のID番号になります。
※診察券番号…診察券左上のID番号になります。
初診の方は「当院初めての方はこちら」より必要事項を入力すれば受付可能です。 |
※画像はクリックにて拡大できます。
Web受付後にご確認していただくこと
登録端末TOPページに表示されます。
▼お知らせサービスについて▼ TOP画面から事前に「メールアドレス・LINE登録 変更をする」を済ませておくと便利です。受診制限等の設定をしている方は「mx.mdja.jp」からのメールを許可してください。機種によっては初期設定で受診制限がかかっている場合がございます。ドメイン受診設定方法は各携帯電話会社にお問い合わせ下さい。 |